お風呂でのトラブル事例

お風呂は毎日必ず使用する場所ですよね。一日の体の汚れを取るだけでなく、体の疲れを取るなどリラックスするための大切な場所です。
しかし、毎日使用するからこそ、何らかのトラブルが起こりやすいところでもあります。お風呂場で起きるトラブルにはどのようなものがあるのでしょうか?
排水口が詰まってお湯が流れない
お風呂場で一番多いトラブルは「排水口の詰まり」で、その原因のほとんどが髪の毛によるものです。
詰まってしまった髪の毛に体を洗ったときに出た垢やボディソープ・シャンプーなどの石鹸カスがくっつき、さらに排水口を詰まらせてしまうことになってしまいます。
排水口を詰まらせないように、日頃から排水口をこまめに清掃しておく必要があります。排水口の清掃には、市販のパイプクリーナーやクエン酸をあわせた重曹などを利用して、排水口用のブラシなどを使用するとよいでしょう。
また、シャンプーのキャップや石鹸など固形物が詰まってしまうことも考えられるので、排水口にネットなどかけておくとよいでしょう。 詰まり過ぎて水が流れなくなってしまうと、専門の業者に頼んで詰まりを取り除いてもらう必要があります。
シャワーや蛇口から水漏れが起きている
シャワーの連結部や蛇口、カランといったお風呂場にはある様々な水回り器具は、部品の劣化によって水漏れしてしまうことがあります。
部品のゆるみであれば工具を使用してきちんと閉めなおせば修理することができますが、部品の劣化は専門の業者に頼んで部品や本体ごと交換してもらう必要があります。
万が一お風呂のトラブルが自分で解決できずに専門の業者を頼む場合、賃貸であれば管理会社や大家さんからの依頼となりますので、まずはそちらのほうに連絡をするようにしましょう。