台所蛇口の修理方法
キッチンや台所の蛇口を修理・交換するために、まずは修理や水栓の交換に必要な道具を用意しましょう。 また、水栓の構造を理解しておくことも非常に重要となります。
水栓の修理に必要な道具
水栓の修理や交換をするために必要な道具は主に以下の通りです。
・水栓修理に必要なレンチ
・取り外しに必要なレンチセット
・六角レンチ
・ウォーターポンププライヤー
・シールテープ

また、ビスやナットを締めることもあるので、
・プラスとマイナスのドライバー
・小型のレンチ
・ピンセット
なども用意しておいた方がいいでしょう。
水栓は飲料水としても利用する箇所ので、なるべく丁寧で清潔を意識した施工が好まれます。
水栓の構造
水栓を修理・交換・取り付けするためには、水栓の構造を知る必要があります。
ハンドルを基準に考えると、その下にカバーナットやハンドル押さえ、そして、ハンドル内のパッキン、パッキン受け、スピンドル、その下にケレップと呼ばれるコマ、そしてコマのパッキン、ナットという構造になっています。
ハンドルは、上からビズとキャップで固定します。
水栓の取り付け
壁付2ハンドルタイプ
壁付2ハンドルタイプの混合栓の場合は、壁から2つのクランクと呼ばれるものが備わっていることがあります。
混合栓を取り外す時は、このクランクから本体を取り外せばいいのです。クランクはレンチなどで取り外すことができます。
クランクも壁の配管から取り外すことができるので、何年も使用している場合は、一度クランクを取り外して、配管を歯ブラシなどで掃除するといいでしょう。
クランクを再び壁に取り付けて、本体をパッキンにかませてレンチで固定すると取り付けが完了します。
ワンホールタイプの混合栓
ワンホールタイプの混合栓の上面施工の場合は、本体をシンク台に備え付けるのと同時にキッチン下に潜り込んで、給水管や給湯管にアダプターを取り付けることが求められます。
まず、もともとの古い水栓を取り外して、上面施工アダプターと呼ばれるものを穴に取り付けます。この部品は、ネジをドライバーで締めることで取り付けられるので簡単です。
そして、本体を取り付けて、シンク下に潜り込み、古い水栓アダプターをアングル型止水栓から2本取り外し、新しい水栓アダプターをまたアングル型止水栓に取り付けます。
アダプターには、ジョイント金具やパッキンなどを取り付け、締め付ける必要があります。
締め付けには、モンキーレンチや六角レンチなどを使用することが多いです。