トイレの修理費用相場

トイレの水漏れやつまりに関する修理をはじめて依頼する場合には、「いくらかかるのか不安・・・」という人も多いはず。
「高額な利用料金を取られるのではないか?」とか「出張費用が高いのかも・・・」など漠然とした不安がよぎると思います。
もしもの時にアタフタしないためにも、事前に適正な価格で適切なサービスを提供してくれる業者を探しておきたいものです。
なぜなら、トイレの修理や水道工事は良い業者を見つけないと、ボッタくり価格で施工をされてしまうからです。
ロータンクのボールタップと排水弁の交換で、5万円以上の請求をされてしまったという体験談も・・・。
こういった悪徳業者に引っかからないためにも、トイレの修理はどれくらいが相場なのかを知ることが重要なのです。
修理相場の基本料金は5000円~

トイレの水漏れや詰まりの修理は、安くて5,000円程度から、高くても2万円程度の間で行われていることが一般的です。
トイレの詰まりや水漏れなどの基本的な修理は、5,000円~が基本料金となっているところが多く、ロータンク内のボールタップやフロート管、排水弁などの、部品を新規に交換することがない限り、1万円を超える修理はなかなかないでしょう。
よく「ゴムパッキンの交換で数万円の請求書を渡された」という報告がありますが、パッキンの交換は大体5,000円以下、基本料金程度で済むことがほとんどです。
ロータンクや便器の交換
便器やロータンクの交換になってしまうと、修理費用は高くなってしまいます。
この場合、工賃のみで18,000円以上請求されることがわりと一般的で、便器などの本体価格と合わせると5万円以上の出費になることもあります。
ウォシュレット脱着の工賃
ウォシュレットの脱着作業を伴う場合も修理費用がかさんでしまいます。
ウォシュレットの取り付けと取り外しといった脱着工事は、工賃だけで8,000円程度が相場であることが多いです。
ウォシュレットは、水周りにある電化製品のため扱い方が難しく、素人がDIYをするよりも、プロに任せるのが手堅い方法なのではないでしょうか。
フラッシュバルブの修理・交換
フラッシュバルブの交換は、大体8000円前後であることが多いでしょう。
フラッシュバルブは、レバーの操作が利かなくなったり、フラッシュバルブから水漏れがしたりと頻繁に故障する箇所です。
部品の交換や調整だけで治らない場合は、本体ごと交換する必要があります。